![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
||||||||||||||
STEP2 PSファイルを作成しましょう 1)メニューの中の〔ファイル〕ー〔プリント〕を選びます。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
STEP2 PSファイル保存オプションを確認しましょう 1)プリントメニューの〔プリントセット〕は「カスタム」 〔プリンタ〕は「PostScriptファイル」、〔PPD〕は「デバイスに依存しない」を選びます。 |
|||||||||||||||
クリックで拡大
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
2)〔トンボ・裁ち落とし〕の項目を選んで下さい。 トンボのチェックをすべて外します。 ドキュメントの裁ち落とし設定を使用にチェックを入れます(チェックをいれると自動的に裁ち落とし3mmになります) |
|||||||||||||||
クリックで拡大
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
3)〔保存〕のボタンをクリックします。 4)データの保存先を選びます。 ※拡張子「.ps」がついているか確認してください。 |
|||||||||||||||
クリックで拡大
|
|||||||||||||||
BACK | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|