InDesign CS 編 (例:A4書類塗り足しあり)

STEP1 書類の確認をしましょう
・書類は仕上がりサイズで作成されていますか?
・CMYKで作成されましたか?
・特色は使われておりませんか?
・0.3ポイント以下の線は使われておりませんか?
・配置画像はCMYKモードにしましたか?
・配置画像の解像度は300〜350dpiありますか?
・非表示レイヤーはありませんか?(非表示レイヤーのアイテムは印刷されません)
 
※InDesignCSの製作の注意事項はこちらのページをご参照下さい→

★お得メモ:今後PSでのご入稿を繰り返し行う場合はPS作成方法の設定を保存できますので、保存しておくことをお勧めいたします。

STEP2 PSファイルを作成しましょう
1)メニューの中の〔ファイル〕ー〔プリント〕を選びます。
STEP2 PSファイル保存オプションを確認しましょう
1)プリントメニューの
〔プリントセット〕は「カスタム」
 〔プリンタ〕は「PostScriptファイル」、〔PPD〕は「デバイスに依存しない」
を選びます。
クリックで拡大
2)〔トンボ・裁ち落とし〕の項目を選んで下さい。
トンボのチェックをすべて外します。
ドキュメントの裁ち落とし設定を使用にチェックを入れます(チェックをいれると自動的に裁ち落とし3mmになります)
クリックで拡大
3)〔保存〕のボタンをクリックします。
4)データの保存先を選びます。
 ※拡張子「.ps」がついているか確認してください。
クリックで拡大
BACK